 |
 |
| 1975年生まれ。埼玉県出身。 160cm/55kg |
| ストライプル早稲田柔術アカデミー☆ヒルマ道場代表。 |
| 1996年、日本初のブラジリアン柔術アカデミーとして開講した「正 |
| 道会館柔術クラス(現ストライプル)」に入門し、漫画「グラップラ |
| ー刃牙」の主人公・範馬刃牙のモデルである平直行に師事。 |
| ほどなく指導員を任される。 |
| |
| また、「青い眼のサムライ」アンディ・フグのチーム・アンディの |
| 練習にも交じり、組み技のみならず打撃の習得にも取り組み、 |
| K-1やその他のプロ大会で総合格闘技・MMAも経験。 |
| 寝技・打撃ともにこなすオールラウンダーで、階級が上の選手と |
| の試合を行うなど、精神面の強さにも定評がある。 |
| |
| 日本で初開催されたブラジリアン柔術の国際大会「アジア選手権」 |
| での優勝を始め、柔術や道衣を着ないグラップリングの大会でも |
| 優勝・入賞を重ねており、現在は『柔術で充実!』をモットーに |
| 後進の育成に当りつつ、共に汗を流し、療術などを含め、柔術を |
| 幅広く追求している。 |
| |
| 2019年には世界2連覇を果たしているチャンピオンを破り優勝。 |
| 最も軽いルースター級と最も重いウルトラヘビー級の両方で優勝 |
| という前代未聞な戦績を修めている。 |
| |
| ■全日本マスター柔術選手権2017 マスター1黒帯ウルトラヘビー級優勝 |
| ■全日本マスター柔術選手権2019 マスター3黒帯ルースター級優勝 |
| |
| ●柔術黒帯四段 |
| ●サムライメソッドやわらぎ公認施術者(第一期生) |
| ●スポーツトレーナー |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
| 1977年生まれ。東京都出身。 |
| (株)Spx-pro代表取締役 |
| 晝間をアジア大会優勝へ押し上げた陰の立役者。大学時代からスポ |
| ーツクラブで指導を行い、ストライプル入門後は仲間のレベルアッ |
| プに貢献。 |
| |
| 健康づくりや生活習慣予防、介護予防の運動から体育指導や競技者 |
| 向けのストレングストレーニングまで、運動が始めての方から運動 |
| 経験の豊富な方まで、幅広く指導が出来る豊富な知識と温かい人柄 |
| でストライプル内だけでなく、他団体の選手からも厚い信頼を受け |
| ている。 |
| |
| ●健康運動指導士 |
| ●日本赤十字救急法救急員 |
| ●日本体育協会公認水泳教師 |
| ●産業カウンセラー |
| ●柔術青帯 |
|
|
 |
 |
| 1987年生まれ。埼玉県出身。 |
| (株)Spx-pro所属スポーツトレーナー |
| 18歳から晝間に師事。大学卒業後、金融機関勤務を経て、 |
| スポーツトレーナーとして活動中。 |
| 晝間の著書『柔らかい力』ではナビゲーターを務め、 |
| イベント事などでは晝間の相方を任せられることも多い。 |
| |
| ●健康運動実践指導士 |
| ●柔術青帯 |
| |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
| 千葉県出身。 |
| 整体院 やわらぎ庵主宰 |
| 正道会館柔術クラス(現ストライプル)へ入門し、日本の女子柔術創 |
| 成期に活躍したパイオニアの一人。 |
| |
| 日本古来から柔術に伝わる身体調整法『腱引き』を体験し、その効 |
| 果のほどに感銘を受け、伝承者の中でも第一人者である『筋整流 |
| 法』創始者の小口昭宣氏(静岡県富士市)に師事。 |
| |
| ブラジリアン柔術を学んだ最初の腱引き師であり、研鑽を積み、 |
| 更なる向上に励んでいる。 |
| |
| ■全日本マスター柔術選手権2017 マスター2紫帯無差別級3位 |
| |
| ●柔術紫帯 |
| ●筋整流法(腱引き療法)公認指導施術師 |
| ●サムライメソッドやわらぎ公認施術者(第一期生) |
| ●日本ダイエットスペシャリスト協会一級ヘルシーダイエッター |
| ●腸セラピスト(日本腸セラピスト認定協会) |
| ●介護ヘルパー2級 |
| |
| ■『腱引き』ってなに? |
| ■『SAMURAI METHOD やわらぎ』とは? |
|
|
|
|
|